本文へ移動

長野県教員採用試験情報


令和8年度長野県公立学校教員採用選考試験の概要

〇長野県の求める教員像

  • 教育者としての使命感と責任感を持ち、社会人として規律を遵守する人
  • 教育への情熱を持ち、真摯に子どもを理解しようとする人
  • 豊かな人間性と広い視野、確かな人権意識を持ち、子どもや保護者の思いに共感できる人
  • 同僚や保護者、地域の方々と協力し、共に汗を流し行動する人
  • 創造性と積極性があり、常に向上し続けようとする、心身のたくましさを持っている人
  • 幅広い教養と教科等の専門的な知識・技能を持ち、柔軟に対応することができる人
  • 探究的な学びや、校内外での様々な活動に対して、積極的に取り組むことのできる人


〇受験資格


  • 昭和41年4月2日以降に出生していること。


〇免除要件

  • 学級担任経験のある小学校受験者

  • 学級担任経験のある中学校受験者 


〇出願手続き

  • 出願期間:令和7年4月14日(月)~令和7年5月7日(水)
  • 出願方法:「ながの電子申請サービス」を用いた電子申請 

〇試験日程

  • 1次試験
    • 令和7年6月 28 日(土)、29 日(日)
    • 結果発表:7月中旬
  • 2次試験
    • 小・中・特支:令和7年7月28日(月)29日(火)30日(水)31日(木)8月1日(金)
    • 高等学校:8月4日(月)5日(火)6日(水)7日(木)8日(金)
    • 結果発表:8月下旬

〇試験内容と配点

1次試験

  • 教職教養60点
  • 専門教科100点
  • 個人面接40点
2次試験
  • 個人面接90点
  • 適性検査
実技等
※高等学校は個人面接300点)
〇面接評価の観点
・1次試験個人面接
意欲、コミュニケーション、社会性、人間性 5段階で評価
・2次試験個人面接
意欲(教育への情熱・使命感・目的意識)
人間性(広い視野、確かな人権意識)
協調性・創造性(コミュニケーション力、協働して行動する力、柔軟な思考力、向上心)
社会性(真摯な対応、幅広い教養)
※高校は上記に専門性(広い教養、教科の専門知識・技術、ファシリテーターとしての能力)が加わる
2024年実施(2024年度)長野県教員採用試験 合格者数
校種受験者最終合格倍率
小学校5532182.54
中学校5121363.76
高等学校455924.95
養護151169.44
栄養28128.00
特支113591.92
総計1,7915163.47


2023年実施(2024年度)長野県教員採用試験 合格者数
校種受験者最終合格倍率
小学校5602222.52
中学校5791364.26
高等学校455905.06
養護146188.11
栄養2454.80
特支148562.64
総計1,9125273.63


2022年実施(2023年度)長野県教員採用試験 合格者数
校種受験者最終合格倍率
小学校5812152.70
中学校5771354.27
高等学校495925.38
養護152246.33
栄養2245.50
特支139552.53
総計1,9665253.74


TOPへ戻る